パスポート申請の代行します!

パスポートの申請はとても時間と手間がかかります。

 申請の受付は平日のみ
 パスポートセンターは、いつも混雑していて、待ち時間がとても長い
 申請書の提出とパスポートの受取りで、2回も窓口に行く
 申請前には、戸籍謄本を取りに市役所・区役所へも行く

とはいっても、パスポート申請のためだけに会社を休むことは難しい・・・

お客様に代わってパスポート申請をいたます!
   申請書の提出は当事務所にお任せください!
お客様は、新しいパスポートを取りに行くだけです!


当事務所の代行申請によるパスポートの受け取り窓口

 千葉県・・・千葉(中央旅券事務所)
        松戸(東葛飾旅券事務所)
        船橋(葛南県民センター)

 東京都・・・新宿(都庁都民広場地下1階)
        池袋(サンシャインシティ内ワールド・インポートマート5階)
        有楽町(東京交通会館2階)

(パスポートの受け取りは、ご本人様以外の代行ができません。ご注意ください。)

<お申込みからパスポート交付までの流れ>

1.お申し込み(お客様→当事務所)
 メール・電話・FAXにて、パスポート申請の代行をお申し込み下さい。
  ・メール お申し込みフォーム 
       またはこちらのアドレスまで → :info@office-ajioka.com
  ・TEL 047-702-7005
  ・FAX 047-702-7055

 お問い合わせもお気軽にどうぞ。

2.パスポート申請書類・代行料のご案内(当事務所→お客様)
 メールまたは電話にてお申込みの確認をさせていただいた後、
 お客様にご用意いただく書類のご案内書、申請書、報酬の請求書等を
 郵送させていただきます。

3.代行報酬のお振込み、必要書類等のご返送(お客様→当事務所)
 ・代行報酬を当事務所指定の口座へお振込みください。
 ・ご記入いただいた申請書・写真・本人確認書類(※1)・戸籍謄本(※2)を
  同封の返信用封筒で当事務所までご返送ください。
 (※1)パスポートの申請には、本人確認書類の原本が必要です。
     身分証等のお返しをお急ぎの場合は、ご相談ください。
 (※2)当事務所では、戸籍謄本の取得代行も承っております。是非ご利用下さい。

4.パスポート申請の代行、身分証・引換書の郵送(当事務所→お客様)
 ご返送いただいた申請書等が当事務所に到着後、旅券発給申請書を作成し
 パスポートセンターに申請します。
 お預かりした身分証、申請時に渡される旅券引換書は、
 申請後すぐに郵送いたします。

5.パスポートのお受取り(お客様)
 パスポートは、代理での受取りが認められておりません。
 お手数ですが、指定日以後に、旅券引換書・手数料をご持参の上、
 ご自身でのお受取りをお願いします。

 ※パスポート発行手数料
    10年パスポート:16,000円
     5年パスポート:11,000円(12歳未満:6,000円)

 ※パスポートセンターへの申請書提出からパスポートの受け取りまで、およそ1週間程度かかります。
  お急ぎの場合は、ご相談下さい。


<当事務所にお支払いいただく代行料金>

   千葉県への申請:12,000円
   東京都への申請:12,000円

   戸籍謄本の取得代行:3,000円
   お急ぎコース:お問い合わせ下さい

<お申し込み・お問い合わせ>

   いつでもお気軽にご連絡ください。

  味岡吉賢行政書士事務所
  千葉県松戸市小根本186−1

  メール お申込みフォーム → お申し込みフォーム
     メール → :info@office-ajioka.com
  電話 電 話 → 047-702-7005
     FAX → 047-702-7055


<ご参考>

窓口の受付時間
東京都 月〜水 9:00〜19:00(申請・受取り)
      木・金 9:00〜17:00(申請・受取り)
      日 9:00〜16:30(受取りのみ)

千葉県 申請 月〜金 9:00〜16:30
     受取り
       千葉・松戸 月・水・金・日 9:00〜16:30 火・木 9:00〜18:30
       船橋 月〜木 9:00〜19:00 金・日 9:00〜16:30
       各県民センター 月・〜金 9:00〜16:30

パスポート申請時に必要な本人確認書類
以下は代表的なものです。(すべて原本が必要です。)
<1点でよいもの>
・パスポート(有効なものまたは失効後6ヶ月以内のもの)
・運転免許証
・住民基本台帳カード(写真付)
など
<2点必要なもの>
・健康保険証
・年金手帳
・印鑑登録証明書と実印
・学生証(写真付)
・会社の身分証明書(写真付)
・公的な資格証明書(写真付)
・失効後6ヶ月経過したパスポート
など

パスポートの有効期間が残っている場合
残りの有効期間が1年未満のパスポートは切替申請ができます。
申請時に有効期間が残っているパスポートを返納し、
残りの有効期間は切り捨てとなります。
パスポート番号も新しくなります。

戸籍謄本(抄本)について
申請時に戸籍謄本(抄本)が必要です。
ただし、有効期間が残ったパスポートを切替申請する場合で、
氏名と本籍に変更がなければ必要ありません。

パスポートのお受取り
法律により、申請者本人への交付が義務付けられているため、ご本人様以外には、
パスポートの受取りができないこととなっております。
パスポートは交付予定日からあまり遅れないようにお受取ください。

家族全員分のパスポート申請
代行費用については別途対応いたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。

お急ぎの場合の対応
速達便の利用や直接書類の受け渡しなどで、お急ぎの方への対応が可能です。
通常料金の他に速達費用や交通費等をご負担いただきますのでご了承下さい。
詳しくは、お問い合わせください。


千葉県松戸市小根本186−1
味岡吉賢行政書士事務所
http://www.office-ajioka.com/passport.htm
posted by aji at 15:13 | パスポート
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。